インターンの経験が、Hacoaへの確かな道に。
Hacoaのインターンシップに参加したIさん。
伝統ある木製デザインや「愛着をつくる仕事」に魅力を感じ、Hacoaで働きたいと思い、インターンシップに参加しました。
その経験を通じて想いがさらに強まり、翌年の春から新卒として商品開発部への採用がきまりました。
インターンシップのプログラム(5日間)
<1日目>会社見学
Hacoaのルーツを学ぶ。アイディア(事前課題)のブラッシュアップを行う
<2~3日目>研磨、組立作業
職人の指導のもと、木製雑貨の磨きや最終仕上げを体験。
<4~5日目>デザインワーク
デザイナー(職人)と共に、自身が考えたアイディアを実際に製作
\商品化されました!/
▼「Laptop Stand Bar」
https://hacoa.net/laptopstand-bar
制作物 ②「ヘアピンホルダー」
インテリアに馴染む、女性向けの「木製ヘアピンホルダー」。
Hacoaの女性向けギフト商品の幅を広げたいと考え、企画しました。
ヘアピンやアクセサリーは、いつの間にか無くしてしまったり、散らかってしまいやすいアイテム。
そこで、コンパクトで可愛らしいデザインにするとともに、紛失を防ぎつつ、取り出しやすさにもこだわりました。
インターンシップを通じて感じたこと
インターンシップに参加し、「学生のものづくり」と「仕事でのものづくり」の違いを実感しました。
自分の好きなことだけを好きなようにやる学生とは異なり、同じクオリティのものを生産し続けるための工夫や現実的な製造過程での配慮を知ることができたのは非常に印象的で興味深かったです。
会社に対するイメージの変化としては、想像以上にあたたかさに溢れていることに驚きました。緊張感はありながらも、あたたかく穏やかな雰囲気、環境が商品にも映し出されているのだと感じずにはいられませんでした。
インターン生へメッセージ
ものづくりに興味のある方、木が好きな方、デザインが好きな方、HacoaやHacoaの製品が好きだと思う方におすすめです。
普段なかなか目にすることのない、職人さんの技術や姿勢を間近で体感することができます。
また、学生のものづくりとは異なる、仕事としてのものづくりを知り、学ぶことができる貴重な機会になると思います。