RENEW 2025
福井県鯖江市・越前市を中心に約120の工房・企業が参加する体感型マーケット「RENEW」、今年は10月10日(金)から12日(日)に開催されます!
見て、知って、体験する「ものづくりの祭典」をぜひお楽しみください。
開催日 | 2025年10月10日(金)・11日(土)・12日(日) | |
---|---|---|
開催場所 | Hacoaダイレクトストア 福井本店 福井県鯖江市西袋町503 |
|
各種お問い合わせ | TEL:0778-65-3303 e-mail:fukui@hacoa.com |
※天候等の状況によって、本イベントは中止・もしくは内容が変更になる場合がございます。
職人と共に工場内を巡りながら、実際の道具(機械)を使用してサイドテーブルをつくるワークショップ。
ソファ周りのテーブルやローチェストなど、様々なシーンで使用できる一生モノの家具が出来上がります。
■選べる2サイズ
(A)W 400 × D 250 × H 590(mm) ★ソファ座面高さ380~400mmにおすすめ
(B)W 400 × D 250 × H 540(mm) ★ソファ座面高さ350mm以下におすすめ
■材料
ウォールナット集成材(オイルフィニッシュ)
■使用上の注意
※サイドテーブルとしてお使いください。強度上、イスとしてはご使用いただけません
※破損の原因になるため、5kg以上の重たい物を置かないでください
※1点に負荷をかけると破損の恐れがあるため、ご使用の際はご注意ください
開催時間 | 11日(土)・12日(日)のみ 13:00~16:00 |
|
所要時間 | 180分(実作業時間150分) | |
定員 | 各日4名様まで | |
参加費用 | ¥22,000(税込) | |
注意事項 | ※汚れても良い格好でご参加ください。 ※小学生低学年未満のお子様は保護者の方の補助のもとご参加ください。 ※完成品は紙で軽く包んでのお渡しになります ※完成品は当日、ご自身でお持ち帰りください(配送希望の場合は別途費用) |
★完全予約制 限定8名★
ご予約は下記ページにて(事前決済 クレジット支払いのみ)
木の板に細かな切れ込みを入れ、水分と熱を加えて曲げる「挽曲げ(ひきまげ)」という伝統技術を使ったワークショップ。
スマートフォンやメガネなどを立て掛ける「スタンド」がつくれます。
木の板が曲がっていく不思議な感覚を体験してください。
■スタンドのサイズ
W 141 × D 約77 × H 約49(mm)
■樹種
ウォールナット / チェリー★New★
開催時間 | ①10:20~ ②11:10~ ③13:10~ ④14:00~ ⑤14:50~ ⑥15:40~ ⑦16:30~ ⑧17:20~ | |
所要時間 | 30分~ | |
定員 | 各回3名様まで | |
参加費用 | ¥2,000(税込) | |
注意事項 | ※汚れても良い格好でご参加ください。 ※小学生低学年未満のお子様は保護者の方の補助のもとご参加ください。 |
ご予約優先
ご予約は下記ページにて(事前決済 クレジット支払いのみ)。
※空席がある場合のみ当日参加を承ります
めがね素材のアセテートと木枠をそれぞれ磨いて組み合わせるアクセサリーづくり。複雑な模様の煌めきと、穏やかな木目が、それぞれの魅力を引き立てます。
「めがねづくり」と「漆器の木地づくり」、鯖江の地に伝わる2つの工芸を組み合わせた、この産地ならではのワークショップ。
簡単作業でお子さまも一緒に楽しめます。
■アクセサリーの仕様
バッジとヘアゴムから選択可 ※同一料金
開催時間 | ①10:30~ ②11:20~ ③13:00~ ④13:50~ ⑤14:40~ ⑥15:30~ ⑦16:20~ ⑧17:10~ | |
所要時間 | 30分~ | |
定員 | 各回4名様まで | |
参加費用 | ¥1,500(税込) アセテートを「越前和紙」に変更:¥1,000(税込) |
|
注意事項 | ※汚れても良い格好でご参加ください。 ※小学生低学年未満のお子様は保護者の方の補助のもとご参加ください。 |
「KISSO」のアセテート(めがね素材)を活用
KISSO
1995年、めがねのまちである福井県鯖江市で眼鏡の材料商社として創業。
現在は、「世界にひとつ」が見つかるセルロースアセテート素材によるアクセサリー事業など、鯖江のものづくりを支えてきた企業として、既成概念にとらわれない独自の発想を活かした新たな挑戦を続けています。
ご予約優先
ご予約は下記ページにて(事前決済 クレジット支払いのみ)。
※空席がある場合のみ当日参加を承ります
福井県内で人気のショップをお招きし、スイーツや手作りのフードをご提供。Hacoaからはスタッフによる特製ピザもご用意します。ものづくりに触れたあとにほっと一息してはいかがでしょうか。
開催時間 | 11:00~15:00 ※なくなり次第終了 |
出店一覧
10日(金) | 11日(土) | 12日(日) | |
山うにの里 ほやっ停 | 〇 | 〇 | 〇 |
ココラカラ | - | 〇 | 〇 |
はごろもシフォン | 〇 | 〇 | 〇 |
PPUCCil | 〇 | 〇 | 〇 |
Hacoa Pizza | 〇 | 〇 | 〇 |
山うにの里 ほやっ停
河和田の伝統薬味「山うに」。山うには柚子に赤なんば・唐辛子・塩をすり込んで作られる家庭の味です。
山うにをより多くの人に知ってもらい、美味しく味わってもらうため、河和田で「山うにの里 ほやっ停」を営んでいます。
また、山うにを生かした様々な食材との加工品も製造し、一人でも多くの方にお届けできるよう努めています。
▼メニュー
・山うにたこ焼き
・柚子スカッシュ
○インスタグラム
hoyatteikawada
Cafe&Guesthouseココラカラ
福井県池田町で、カフェとゲストハウスを営んでいます。四季折々の里山の幸を使って植物性のごはんやおかしをおつくりします。
緑と光が溢れ、心地よい風が通り抜ける民家で、ほっと一息ついたり、思いもよらぬ出会いが生まれたり。
ここらのものを五感で感じ、ここらのものから、心と身体を満たしていただけますように。
▼メニュー
・池田野菜のスパイスカレー
・無農薬玄米粉のドーナツ
・自家製シロップドリンク
○インスタグラム
cgkokora
はごろもシフォン
手作りだから美味しいふわふわのシフォンケーキはいかがですか?
カヌレ、ミルクレープもございます。
▼メニュー
・シフォンケーキ
・カヌレ
・ミルクレープ
・ドリンク
○インスタグラム
hagoromochiffon
PPUCCil
ユー・アイふくい 1Fのコワーキングカフェプチルです。ベーグルサンドやメロンパンベーグル、深煎りのコーヒーなど提供しています。
今回、イベント初出店します。
▼メニュー
・ベーグルサンド
・コーヒー
・ほうれん草ココナッツカレー ハーフサイズ(10日のみ)
○HP
https://www.cc-ppuccil.com/
○インスタグラム
cc_ppuccil
「端材を使って何か出来ないか?」…そんな想いを胸に集まったスタッフたちが、それぞれのアイデアでつくり上げたアイテムを限定販売します。
アクセサリーやインテリア小物などに端材が大変身。これを見たら、あなたも端材の見え方が変わるかも?
開催時間 | 10:00~18:00 | |
注意事項 | ※スタッフの手づくりによる商品となりますので、数に限りがございます。 ※写真は実際の商品と異なる場合がございます。 |
「ファミリーで参加したいけど、大人だけ楽しむのも気が引ける…。」そんな方もご安心ください!木と触れ合える遊具やおもちゃが集まった、無料のキッズコーナーもご用意しています。
さらに今年は、ギミックが楽しい新作遊具も制作中。家族みんなでRENEWをお楽しみください!
開催時間 | 10:00~18:00 |
参加費用 | 無料 |
注意事項 | ※雨天時は中止する場合がございます ※遊具やおもちゃの数には限りがあります |
DIYにも人気の木のかけら・端材(はざい)を、3日間限定で詰め放題にて販売。形も様々な色とりどりの木を詰められるだけ詰めてお持ち帰りください。
開催時間 | 10:00~18:00 ※商品がなくなり次第終了 |
参加費用 | ¥500(税込) ※1回につき |
天然素材である木はその表情も様々。
ちょっと個性的な木目のものや、職人が作り上げる過程でわずかにキズが入ってしまい通常商品として店頭に並べられなかったアイテムを集め、お値打ち価格で販売します。
開催時間 | 10:00~18:00 ※商品がなくなり次第終了 |
期間中はHacoaの工房をご自由に見学いただけます。
職人の作業が目の前で見られるのに加えて、一部工程の体験も実施。
開催時間 | 10:00~12:00 / 13:00~18:00 | |
参加費用 | 無料 | |
注意事項 | ※安全のため、工房内では職人・掲示物の案内に従って見学ください。 ※機械には触れないでください。 ※未稼働の機械や製造していない工程もございます、予めご了承ください。 |
毎回人気の木製ガチャ。今回は6種類の木のマグネットに、おみくじならぬ「木みくじ」が付いたガチャが新登場!
木の特徴から(スタッフの独断と偏見で)性格を診断。あなたが手にした木は、きっとあなたの性格と一致するはず…?
お友達との相性診断も楽しんでみてください。
「木みくじ」の他にも福井ならではのモチーフを刻印した「ご当地マグネット」ガチャもご用意しています。
開催時間 | 10:00~18:00 ※商品がなくなり次第終了 |
価格 | 1回¥500(税込) |
【10/11】和太鼓響架
石川県白山市から、女性2人組の和太鼓チーム「和太鼓響架」がRENEW初出演!
コンサート出演や「大太鼓日本一決定戦」入賞など、若いながらも確かな実力を持った2人の演奏を、どうぞお楽しみに。
開催日時 | 2025年10月11日(土) 12:00~12:20 / 14:00~14:20 ※荒天の場合中止とさせていただく場合がございます |
参加費用 | 無料 |
若手女性和太鼓グループ「和太鼓響架」
和太鼓響架は石川県白山市を拠点に活動している、若手女性和太鼓グループです。
幼い頃から和太鼓に打ち込んできたメンバーが女性らしい、しなやかさと力強さを日々磨き、和太鼓の魅力を発信しています。
【10/12】2 strings
毎年好評をいただいている「2 strings」の出演が今年も決定!
一部の楽曲では、“能登ヒバ楽器プロジェクト”「ATENOTE」による「二胡」と「アコースティックギター」を使って演奏いただきます。
開催日時 | 2025年10月12日(日) 12:00~13:00 ※荒天の場合中止とさせていただく場合がございます |
参加費用 | 無料 |
二胡&ギター アコースティックデュオ「2strings」
2014年に結成した、二胡奏者 鈴木裕美とギター奏者 鈴木隆志のアコースティックデュオ。
二胡は中国名で「アールフー(erhu)」といいます。そのルーツは古く、もともとはペルシャよりシルクロードを経て伝えられたと言われています。
二胡は、独特の表情豊かな音色を持ち、勇ましい音から柔らかい音、動物の鳴き声まで自在に表現することができ、その音色は郷愁と喜びを奏で、人々を魅了します。
私たちは、人の心に響く、心に寄り添うような音楽活動を目指しています。
心の中の原風景に、自分の人生を重ねた時、知らず知らず、涙が零れるような。。。
そんな音楽を、お届けしたいと思います。
能登ヒバ楽器プロジェクト「ATENOTE(アテノオト)」
Hacoaが木材仕入れでお世話になっている「フルタニランバー」が手掛ける“能登ヒバ楽器プロジェクト”「ATENOTE」
ATENOTEは石川県の県木「能登ヒバ(別名:アテ)」を使用して楽器をつくり、“人”と“自然”をつなぐ地域材活性化プロジェクトです。
里山は人と自然が長い年月をかけて親しく寄り添い築き上げた財産です。
しかし近年の国内産木材需要の低下や後継者不足によって、里山の豊かな循環に大きな乱れが生まれ始めています。
この先の未来も自然とひとつとなって歩み続けるために、様々な楽器メーカーと協力し、清らかな里山の音を世界に響かせます。
2 strings「アテノオト」
【スタンプラリー】
Hacoaブースを巡って限定賞品をゲット!
Hacoaの企画を隅々までお楽しみいただけるよう、RENEW限定のスタンプラリーを開催。
スタンプを集めて限定賞品をゲットするチャンスです!
※Hacoa RENEWイベントのみの企画となります。
※賞品の数には限りがあります。予めご了承ください。
参加方法
当日Hacoa入口案内所で配布するパンフレットを持参の上、対象ブースへ参加(購入)でスタンプを押印します。
スタンプが一定数溜まるごとに、限定賞品をプレゼントいたします。
【C賞】スタンプ3個押印でプレゼント
【B賞】スタンプ5個押印でプレゼント
【A賞】スタンプ7個押印でプレゼント
▼対象ブース一覧
①ワークショップ:「スタンド」 | 〇 ※参加で押印 |
②ワークショップ:「アクセサリー」 | 〇 ※参加で押印 |
③端材リメイク | 〇 ※1点以上購入で押印 |
④端材の詰め放題 | 〇 ※参加で押印 |
⑤ファクトリーアウトレット | 〇 ※1点以上購入で押印 |
⑥Hacoaダイレクトストア福井本店 | 〇 ※1点以上購入で押印 |
⑦SNS投稿 | 〇 ※Instagram or X にて「#Hacoa」を付けRENEW期間中に投稿で押印 |
ワークショップ:「サイドテーブル」 | 〇 ※参加者には①②の代わりとしてスタンプを押印 |
フードマルシェ | × |
キッズスコーナー | × |
ライブ | × |
and more…
その他にもイベントを企画中!情報は随時更新していきますのでぜひチェックしてください。
※掲載しているイベントの内容は変更になる場合もございます。